サービスのご案内
インターネットバンキングとは?
お客さまが、お使いのパソコン・スマートフォンで、いつでも、どこでも簡単にお取引(残高・入出金照会、振込・振替など)ができる便利なサービスです。
(注)資金移動のサービスには「ワンタイムパスワード」アプリの設定が必要となります。
サービス内容
サービスをご利用いただける方
・個人のお客さま
(法人・個人事業主のお客さまはご利用できません。)
・当行にご利用可能な口座をお持ちのお客さま
(ご利用可能な口座・・・キャッシュカード発行済みの普通預口座)
・当行からのメールを受信可能なお客さま
・当行にご利用可能な電話番号をお届け済のお客さま
・本人確認のお手続きがお済みのお客さま
・日本国内に居住しているお客さま
・本サービスに契約されているお客さま
・外国籍のお客さまは、営業店窓口にて本人確認および、在留資格等の確認を行わないと初回利用登録はできませんのでご了承ください。
ご利用いただける機能
残高・明細照会
残高照会
ご登録されている口座の残高を確認できます。
入出金明細照会(リアルタイム照会)
ご登録されている口座の入出金取引明細を確認できます。
最長3ヶ月分がご覧になれます。
入出金明細照会(Web通帳)
Web通帳をご契約のお客さまがご利用いただけます。Web通帳はペーパーレスの通帳です。
ご利用には別途窓口にてお申込みが必要となります。
最長13カ月分がご覧になれます。
関連口座登録・削除
ご本人名義の普通預金口座(※1カードローン口座は除く)・定期預金口座のみ対象となります。
(ご家族等別人名義(未成年含む)、屋号付き(個人事業主)口座等の登録はできません。)
※1 カードローン口座の追加を希望される場合は、【なんぎんアプリ】のアプリでできる申込よりお申込みできます。
振込・振替
振込
お客さまのご指定口座にお振込みができます。
口座確認機能(振込先の受取人名を確認することができます。)
振替
ご登録の代表口座・関連口座で資金移動ができます。
振込(振替)指定日
ご依頼当日から7営業日先までの日を指定することができます。
※振込当日(振替)の受付は、24時間ご利用できます。
※翌営業日以降の振込(振替)は「振込予約(振替予約)」となります。
振込(振替)限度額の変更
1日あたりの上限金額(500万円)の範囲内で、お客さまの希望により変更可能です。ただし、限度額の引き下げは即時、引き上げは7営業日反映となります。
振込手数料
2021年12月1日現在
当店あて | 当行本支店あて | 他行あて | |
3万円未満 | 0円 | 0円 | 275円 |
3万円以上 | 0円 | 0円 | 385円 |
(消費税込)
税金・各種料金の払込(ペイジー)
「Pay-easy(ペイジー)」を利用した税金・各種料金払込利用規定PDF
定期預金
定期預金の追加預入、定期預金明細照会がご利用になれます。
(定期預金の口座開設は、窓口でのお手続きが必要です。)
《定期預金預入》 定期預金へお預入れができます。
《定期預金明細照会》 定期預金明細照会ができます。
《関連口座登録・削除》
ご本人名義の普通預金口座(※1カードローン口座は除く)・定期預金口座のみ対象となります。
(ご家族等別人名義(未成年含む)、屋号付き(個人事業主)口座等の登録はできません。)
※1 カードローン口座の追加を希望される場合は、【なんぎんアプリ】のアプリでできる申込よりお申込みできます。
《内容の照会》 定期預金預入の処理状況の照会ができます。
諸届け受付
公共料金自動振替の申込、WEB通帳切替申込、内容照会ができます。
サービス利用時間
サービスメニュー | お取扱い時間 | ||
---|---|---|---|
残高照会 | 0:00 ~ 24:00 | ||
入出金明細照会 | 0:00 ~ 24:00 | ||
資金移動 (振込・振替) | 当行 | 0:00 ~ 24:00 | |
他行 | 0:00 ~ 24:00 | ||
定期預金追加預入 | 0:00 ~ 24:00 | ||
税金・各種料金払込 | 0:00 ~ 24:00 |
サービス休業期間
1月1日~3日 の 0:00~8:00 および 19:00~24:00
5月3日~5日および毎月第1・3月曜日の2:00~6:00
サービス利用料
基本手数料 無料
※ただし、振込手数料、インターネットの通信費はお客さまのご負担となります。
ご利用規定
セキュリティについて
なんぎんインターネットバンキングでは、お客さま口座情報の漏洩防止やお取引の安全性を確保するため、以下の対策を講じています。
最新の暗号化技術を採用
128ビットSSL(Secure Socket Layer)暗号化通信方式を採用し、情報の盗聴・漏洩、データの偽造や改ざん、第三者の不正使用を防止しています。
厳重な本人確認の実施
ログイン時に入力する「ログインID」と「ログインパスワード」により、本人確認を行います。
ログインIDや各種パスワードを複数回誤って入力されますと、サービスの利用を停止させていただきます。
(お問い合わせ先:0120-422-373)
その他セキュリティ確保策
ソフトウエアキーボードの採用(パソコン利用時)
キーロガー型のスパイウエア対策として画面上のキーをクリックしてパスワード等を入力する「ソフトウエアキーボード」を採用しています。
ご利用履歴の表示
直近のログイン日時をインターネットバンキングホーム画面に表示いたしますので、ログイン履歴をご確認いただけます。
自動ログアウト
インターネットバンキングログイン中、一定時間操作がない場合は自動的にログアウトし、お取引を終了させていただきます。
※操作を終了しましたら、必ずログアウトして下さい。
ご確認メールの送信
お取引の受付、お客様情報を変更される際、ご確認メールを送信します。
ワンタイムパスワードの採用
当行では、同サービスをより安全にご利用いただくため、セキュリティ対策として、「ワンタイムパスワード」による本人認証方式を導入しています。
「ワンタイムパスワード」による本人認証方式の詳細についてPDF
ログインパスワード等の管理について
ログインパスワード等は、利用者本人を確認するための最重要なコードですので、忘れたり、他人に知られたり、盗まれることのないよう、厳重に保管・管理してください。
パスワード等は、生年月日、電話番号等の他人に推測されやすいものは使用しないでください。
ログインパスワード等については、随時変更が可能です。
金融機関を装ったメール詐欺が発生しています。
金融機関であるかのように装ったメールを不特定多数のお客さまに送付し、メールの受信者に金融機関に似せた偽のウェブサイトへ誘導してお客さまの口座番号やログインID、パスワード等の個人情報を入力させ、不正に取得するという詐欺事件が発生しております。
当行ではメールを使ってお客さまの口座番号やパスワード等を照会することは一切ありません。
万一、このような不審なメールを受信されましたら、直ちに削除するようにしてください。また、パスワード等の個人情報を入力したりしないようにご注意ください。
不特定多数の方が利用するパソコンは使わない
インターネットカフェ等、不特定多数の方が自由に利用するパソコンにおいては、ログインIDやパスワード等の個人情報が不正に取得される危険性があるので、インターネットバンキングをご利用にならないようにご注意ください。
操作手順案内
ネット口座開設
初回利用登録
関連口座の追加
限度額変更
パスワード初期化
WEB通帳へ切替え
機種変更等
インターネットバンキング解約
お問い合わせ
南日本銀行 システム統括部 |